何事も出発点は自分にある
【光陰は箭に似たり】 さらば大連 帰りなんいざ 生涯忘れまじ

「光陰は箭に似たり(光陰似箭)」とは、月日の過ぎるのは、矢が飛んで行くように速いというたとえ。光陰矢の如し。15年間の駐在員生活はあっという間に過ぎ去った。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【人は須く事上に在って磨くべし】 成功の要因はここにしか無い

「人は須く事上に在って磨くべし」とは中国明代の儒学者・王陽明の言葉。観念的に考えるのではなく、実際の行動の中で知識を磨き、人格を錬成すること。中国に赴任した日本人にとって最も銘ずるべき言葉のひとつ。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
小節などには拘らず【時に安んじて順に処す】がおすすめ

「時に安んじて順に処す」とは、時の巡りあわせに甘んじて自然の流れに従えば、哀楽は無くなる。無理をせず、流れに逆らわない、言わば「自然流」の生き方がよいと。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【井に坐して天を観る】 知らぬ間に陥るこの失敗に気づかせてくれたのは

「井に坐して天を観る(坐井観天)」とは、見識見聞が狭いことの例え。自分が頑張っているから会社は回っている…と考えは自惚れであって、何にもわかっちゃいないと嘲笑されそうである。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【俎上之肉】 入院25日間 剃毛2回  人生に無駄なものは何も無い

「俎上之肉」とは、料理されるのを待つ肉の如く、相手に全てを握られていて、身動きすら出来ない状態や状況のこと。そんな中でも、無駄になるものは無いと心得たいもの。但し、懸命の努力を続けていることが条件ともいえる。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【功遂げ身退くは天の道なり】 上班族の総経理とて同じ 潔くありたい

「功遂げ身退くは、天の道なり」とは、功を成し名を挙げたなら、その地位から我が身を退くことが天の道にかなっている、との意の老子の言葉。中国現地会社の総経理(社長)として派遣されたサラリーマンであっても、その時には潔い決断が求められる。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【如夢初醒】とのことわざ どんでん返しの結末で目が覚めた

「如夢初醒」とは、過ちに気づいてはっと我に返ることを例えた言葉。中国で仕事をしていると様々なことを経験できる。中には、夢のような心地よいことも。しかし、それは、突然のどんでん返しによって目覚めさせられる。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
交際してためになる【益者三友】と利他が肝心 自分優先では行き詰まる

「益者三友」とは、三種類の付き合って有益な友のこと。つまり、正直な人、誠実な人、見聞の広い人の三種類。与えられたミッションを成功に導くために、有益な友は欠かせません。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【危うきこと朝露の若し】 平時に対策を講じる 成功には何より命が大切

「危うきこと朝露の若し」とは、日が出ると乾いて無くなる朝露のように、一刻の猶予もできない危険な状態にあること。その事を理解し、平常時においてこそ対策をしておかなければならない。

続きを読む
何事も出発点は自分にある
【先ず隗より始めよ】よくできる社員の不思議 それを見て何を考える

「先ず隗より始めよ」とは」戦国策にある言葉で、何事も言い出した者から実行すべきである、或いは、遠大な計画も身近なことから始めよ、との意。リーダーたる者は、社員に要求するだけではなく、自らが先頭に立って実行すべきなのです。

続きを読む