現地会社で【術而御之】の統治は効果少なし ツボを心得た術を駆使するべし新着!!
「術なくしてこれを御せば、身瘁臞すと雖も、猶お未だ益あらず」とは、韓非子にある言葉で、「術」 をわきまえずに経営すれば、身は疲れ果てやつれるばかりで、その割に効果はあがらない、との意。
【厳以律己】 リーダーたる者 基本は自分に厳しく 年の瀬であっても
「己を律するに厳を以てす(厳以律己)」の後に「人を待うに寛を以てす」との言が続く。自分には厳しく、他人には寛容に接するとの意。リーダーたる人には不可欠な能力ではないかと思います。
【傲然挺立】中山広場の堂々たる歴史的建造物 凛として雄大
「傲然挺立」とは、堂々として屈せず、信念を持って動じないこと。100年も前に立てられた建物が現役で使われている姿を見ると、こちらまでキリっとします!
【人生は朝露の如し】 貴重な中国駐在期間をどう過ごす?
「人生は朝露の如し」とは、陽が昇ると消えてしまう朝露のようで、はかないものだという、時間が短いことを例えた言葉。であるからこそ悔いのないものにしたいものです。
【相安んじ事無し】 ハングル溢れる丹東の街 鴨緑江を臨み何を思う
「相安んじ事無し(相安無事)」とは、お互いに何のもめ事も無く平和に暮らすこと。世界には主義主張の違いが多数存在するが、それらを乗越えて争いの無い世界ができないであろうか。
【銭を見て眼開く】拝金主義の中で中国の現地会社総経理はどうする?
「銭を見て眼開く(見銭眼開)」とは、金を見たら眼を見開く、つまり、貪欲に財貨を求めることの意。「金瓶梅」にある言葉。人間にとってお金は大事であるが…
【面面倶到】 会社で地獄の辛酸を嘗めることのないようにどうする
「面面倶到」とは、各方面に気を配り手抜かりなく、隅々まで配慮が行き届いていること。中国現地会社の責任者として、短絡的ではなく、会社全体を俯瞰し手を打つことに猶予すべきではない。
【兵の形は水に象る】 あの手この手で未収金に対応 正攻法を含め柔軟に
「兵の形は水に象る」とは、水は大きなエネルギーを持っているが、変幻自在に変化していくことができ、柔軟そのものである、との意。孫子の兵法。
【鞠躬尽力】と諸葛孔明は言った 成都には峻厳さと可愛い大熊猫が
「鞠躬(きくきゅう)尽力、死して後已まん」とは、この身を捧げて死ぬまで全力でやり続けるという、三国時代の諸葛孔明が強い決意を表明をした言葉。
【事予めすれば則ち立つ】 中国で成功を得るために外せない考え方は
「事予めすれば則ち立つ」とは、何事も十分に準備をして取りかかれば成功する、との「中庸」にある言葉。この後に「予めせざれば則ち廃す」、それを怠れば失敗するとの言葉が続く。