中国現地に根差した運営
万策尽きた時にはさっさと【走為上】 撤退は恥ずかしくはない

「走為上」は、「三十六計逃げるに如かず」の語源となった言葉。何が何でも成功するぞという意気込みと、用意周到にして中国に進出。しかし、思惑通りに伸展せず万策尽きた時には、さっさと撤退するのも有り。

続きを読む
中国現地に根差した運営
びっくり【異想天開】の出来事 性悪説でないと成功は無理…

「異想天開」とは、奇想天外で、現実離れしていること。そんなことが、会社の中で起きるとは、管理者もびっくりする、とんでもない悪だくみが。そのようなことの防止には性悪説に立って物事を考えることが求められます。

続きを読む
中国現地に根差した運営
【螳螂捕蝉,黄雀在后】前だけ見ていても勝てない リスクは背後から

「螳螂捕蝉,黄雀在后」とは、目の前の利益に夢中になって、後ろから近づく災いに気がつかないことを例えた言葉。事業や物事が好調に推移している時には、ややもすると前ばかり見る。しかし、実は、背後から禍が忍び寄って来ているかもしれないことに築かねばならない。

続きを読む
中国現地に根差した運営
一寸先は闇 だからこそ【後顧之憂】が無いように普段から

「後顧之憂」とは後日の心配をすること。人間は生身。いつ何時、病に襲われるかわかりません。中国においてそんなことになった時のために、事前の十分な備えによって大事に至らないようにしておくことが中国で成功する大きなポイントのひとつです。

続きを読む
中国現地に根差した運営
【牽強付会】に負けてなるものか こじつけには毅然決然として臨む

「牽強付会」とは、自分の都合の良いように強引にこじつけること。交渉相手のこじつけに負けてしまえば、自陣の組織上に緩みが発生する。負けないぞという断固とした姿勢が健全な組織を作ることにもなる。

続きを読む
中国現地に根差した運営
【長吁短嘆】 日本人は楽だよね とため息混じりに中国人 なんじゃそれ

「長吁短嘆」とは長嘆息すること。現地会社の総経理(社長)は、日本本社のスタンスにジレンマを感じため息をつく。中国事業を成功軌道に乗せるには日本と現地の双方が覚悟を決めることが必要なのだが。

続きを読む
中国現地に根差した運営
生真面目とは別の【深謀遠慮】 此処での成功には老練さが無いと

「深謀遠慮」とは、深く考えを巡らし、遠い先のことをも考えること。そこには、老練とか老獪さが連想され、言葉の響きも、胡散臭いものを感じます。しかし、アウエーでの戦いにおいては、綺麗ごとを言っていたのでは、勝利するなど不可能に近いのです。

続きを読む
中国現地に根差した運営
【開門見山】は単刀直入 意思や考えを伝えるには曖昧では…

「開門見山」とは、回りくどくないことの例えで、単刀直入に話すこと。日本人同士なら曖昧な表現であっても大体の一致はできるのでしょうが、中国では残念ながらほぼ無理。むしろ、日本人はいつもはっきりとものを言わないと不興を買ってしまう。

続きを読む
中国現地に根差した運営
【尾生之信】では成功は覚束ない 中国では臨機応変で臨むのが良い

「尾生之信」は荘子の残した言葉。頑なに約束を守り通し融通がきかないこと。真面目過ぎることの例え。グレーゾーン幅の広い中国では、むしろ臨機応変が役に立つ。そして、その采配を振るうことができるのは、妥当解がわかる総経理(社長)だけ…

続きを読む
中国現地に根差した運営
列子は【愚公山を移す】と コツコツ努力の継続で蟻にも勝機が見える

「愚公山を移す」とは、どんなに困難なことであっても、努力を続ければ、やがては成就するという例え。中国でも、しばしば、一発屋を好むことがあるが、結局は、コツコツと努力を積み重ねることが勝利者となる。

続きを読む