【志ある者は事竟に成る】 中国現法の総経理に相応しいのはどっち…

大連・中山広場(2015年9月)

 

中国人の門外漢が日系企業の現地法人の総経理(社長)に就任することになった。果たして結果は…

 

成功のヒント 中国ことわざ・格言

志ある者は事竟(つい)に成る

  • 中国語:有志者事竟成   [ yǒu zhì zhě shì jìng chéng ]
  • 出典:後漢書(耿弇传)
  • 意味:志さえあれば、いつか必ず成し遂げることができる、との意。

» 記事へ

 

出乎意料

  • 中国語:出乎意料   [ chū hū yì liào ]
  • 出典:毛沢東(共产党人发刊词)
  • 意味:予想外である、思いがけないことの意。「意料」は、予想すること。

» 記事へ

 

承顔候色(しょうがんほうしょく)

  • 中国語:承颜候色   [ chéng yán hòu sè ]
  • 出典:魏書(寇治传)
  • 意味:顔色をうかがいながらやること。

» 記事へ

 

天下の興亡、匹夫に責有り

  • 中国語:天下兴亡,匹夫有责   [ tiān xià xīng wáng, pǐ fū yǒu zé ]
  • 出典:日知录·正始
  • 意味:国家存亡といっても一般人にも責任がある、との意。

» 記事へ

 

人を疑いては用いること勿れ、人を用いては疑うこと勿れ

  • 中国語:疑人勿用,用人勿疑   [ yí rén wù yòng,yòng rén wù yí ]
  • 出典:金史(熙宗本纪)
  • 意味:疑いがある人は用いてはならない、一旦用いたならば疑ってはならない。人の上に立つ者の心構え。

» 記事へ

» 成功の中国ことわざ・格言リスト

 

記事:【志ある者は事竟に成る】 中国現法の総経理に相応しいのはどっち…

門外漢が大成功

 中国人の門外漢が日系企業の現地法人の総経理(社長)など勤まるわけが無いだろう。と思われた。

 何しろ、ヘッドハンティングされたとは言え、民間企業経営の経験も無く、業界のずぶの素人なのですから。

 ところが彼は、日本人総経理と違って、日本本社を大きくは気にすることなく、且つ許容範囲をはみ出さずマネジメントを行った。むしろ、伸び伸びと斬新的な施策を次々と打ったのです。

 その結果は大成功。まったくの「出乎意料」の大活躍でした。

 縮こまっているのか、足を前に踏み出そうとしない日本人総経理をよそに、大きな成果を出したのです。

 しかし、自分の利益を優先するため、会社の進む方向が少しずつずれてくることが少なくありません。ある現地人営業責任者は売り上げが目標に届きそうにない時に、会社の業務範囲にはないカラオケセットを売ろうとしたことが実際にありました。もちろん止めさせましたが…

 

縮こまっている日本人

 日本本社から派遣されて総経理を張っている場合は、どうしても本社のことが気がかりになります。そりゃそうです、本社に首根っこを掴まれているのですから。

 承顔候色」では、縮こまってしまいせいぜい現状を維持するだけ。そんな仕事には何の面白味もありません。

 本社ではなく、目の前にいる地元社員とマーケットのことを四六時中考え行動すべきなのですが。そもそも現地のことを最も理解しているのは日本本社ではなく、現地に駐在している総経理なのですから、日本本社を気にせず、思い切ってマネジメントすればよいと思いますが、実際にはなかなか…

 その結果、本社を気にする日本人総経理のもとでは、事業の拡大という観点からは、ほど遠いことにしかなりません。

 

不思議な本社

 それにしても、本社は自分が派遣した日本人総経理を、あまり信用していないようです。

 古代の中国には「人を疑いては用いること勿れ、人を用いては疑うこと勿れ」とのことわざがあるのですが、不思議なことです。

 もしも現地でしくじったら本社の任命責任を問われかねないことを心配して、任しきれないのかもしれません。

 日本本社は自らが派遣した日本人総経理に対しては、あれやこれやと細かいことを言ってきますが、中国人総経理に対してはそれがなく、どうも全面的に信用しているようです。これも不思議。

 

責任を取らない

 そんな中で、現地で問題が発生しても、当事者も本社も誰も責任を取らなくても済んでしまうように見える風潮が、最も気になります。です。例えば、現地会社で日本人総経理のマネジメントに起因して社内で騒ぎになり、やむなく総経理を帰国させても、彼はしかるべき地位にちゃんと就いていることがあるようです。

 結局本人も本社の部門もみんな無傷。責任を取らない責任者、こんなのでいいのだろうかと思います。

 天下の興亡、匹夫に責有り」と、国の興亡という大きな問題であっても一般市民に責任の一端があるというのです。ましてや現地を会社を統括する本社経営部門においては責任を取ることは当然のことであり、だれも責任を取らなくても済むなど考えられないことです。いつの間にこんなことになったのでしょうか。

 

国籍は無関係

 閑話休題、中国現法の総経理には、日本から派遣する場合と、抜擢された現地中国人のどちらが相応しいのであろうか。

 元来、前者は稀には成功する、後者は必ず失敗する、というのが持論でしたが、どうもそれは浅薄に過ぎたようです。

 成功と失敗の違いは「志ある者は事竟に成る」にあるように思えます。自分に与えられたミッションへの取り組みに、どれだけの情熱を持っているか、人間性を高める努力をしているか、等々によるのであって、国籍が問題なのではないということです。志の程度が成否の別れ道であったのです。

»現場目線の成功ヒント

お問い合わせ等はメールをご利用ください。info@jita-tomo.net