【信口開河】とは無責任に発言すること 放言は将来自らの首を絞めることに

 

たまにはこんな所でまったりとした時間を(2014年6月ハワイ)

 

忙しく働く社員の隣で暇そうにしている社員。しかし、知らんぷりで手伝おうとはしません。安易に職掌名や担当名をつけたりしたことが原因かもしれません。

 

成功のヒント 中国ことわざ・格言

君臣の交りは計なり

  • 中国語:君臣之交计也   [ jūn chén zhī jiāo jì yě ]
  • 出典:韓非子(飾邪編)
  • 原文:君以计畜臣,臣以计事君。君臣之交
  • 意味:君主は計算ずくで臣下を養い、臣下もソロバン勘定で君主に仕えている、との意。  君臣は所詮打算で結びついているという。

»記事へ

 

事 己(おのれ)関せず

  • 中国語:事不关己   [ shì bù guān jǐ ]
  • 出典:曹雪芹别传
  • 意味:我関せずと傍観すること。事柄は自分にかかわりがない。事柄には全く関心がないこと。

»記事へ

 

信口開河

  • 中国語:信口开河   [ xìn kǒu kāi hé ]
  • 出典:西厢记
  • 意味:口から出任せにしゃべること。無責任な放言をすること。

»記事へ

 

強き詞 理を奪う

  • 中国語:强词夺理   [ qiǎng cí duó lǐ ]
  • 出典:三国演义
  • 意味:道理の無い強弁すること。へ理屈をこねる。こじつけをする。筋の通らないことを言い張る。

»記事へ

» 成功の中国ことわざ・格言リスト

 

記事:【信口開河】とは無責任に発言すること 放言は将来自らの首を絞めることに

暇そうな社員

 オフィスで忙しそうに働く社員。その横のデスクでは暇そうに本を読んでる社員がいます。暇なら手伝ってやってもよさそうなものですが、「」の様相。

 その暇を持て余しているのは、通訳を担当する社員。通訳業務が無い時は暇なのはわかる。ならば、忙しい人を応援してあげればよさそうなものだが、隣席の社員は知らんぷり。その上司に当たる人も、本来業務以外をさせようとはしない。何か暗黙の決めごとでもあるのだろうか。

 また、ビル1階にある入居テナントの運転手たちの待機室。その前を通りかかると何やら楽し気な声が聞こえてくる。その訳を知って唖然。待機室では待機中の運転手達が、仲間内でマージャンに興じていたのです。世間話や自社の総経理がどうだこうだと、あろうことか勤務時間中に、です。そんなことになっているのを、知らなかったのは総経理(社長)だけのお粗末な話。

 

屁理屈をこねる

 総経理が外出するときには、係の社員が運転手に連絡し、やおら駐車場から車を出して、本来の業務が始まります。が、運転するとき以外の時間はずっとマージャンです。よくそれで一人前の給料がもらえたものです。

 実は、以前は運転免許を持っている人は限られていましたので、運転できる人はある意味で技能労働者でした。「师傅」という尊称まであるくらいです。

 そういう過去があってか、総経理車両の運転手である社員は、それだけが仕事の専門職のようなもの。マージャンで遊んでいても表立って文句を言う社員はいません。

 しかし、遊んでいる時間も給料を払うのは到底容認できませんし、他の社員への悪い影響も心配です。そこで、運転手に運転業務がない時に他の仕事をさせようとすると、運転手の彼は「じゃあ、その分の追加給料をくれ」と「強詞奪理」の応酬。。

 「運転手」として採用され、その対価としての給料も労働契約書に明記されている。運転業務以外の仕事をしなければならないのなら、相当の給料の追加があって当然ではないのか、というのが運転手である彼の言い分です。そんな屁理屈に負けてはならぬ。「ならば、マージャンで遊んでいる時間分の給料を返せ」と。

 

損得計算

 しばらくは今まで通り運転手をしておくようにと討論は収束。以後も何事もなかったように、にこやかに彼の運転する車に乗り込むのですが、腹の中では、彼との労働契約は期間満了をもって終了することにするか…

 韓非子が言う「君臣の交わりは計なり」との言葉からは、温かみは感じられず、むしろ、乾燥したものしか伝わってきません。

 現代社会でいえば、会社のためにわが身を犠牲にする社員などいない、という感じでしょうか。皆が損得を計算し、自分の利益につなげようとしている。その是非は別として、これが現実です。

 

戒めるべき

 「運転もできる総務部社員」、「日本語通訳もできる業務部社員」などと言った一人で二役、三役を担当するような認識は現地社員にはあまりありません。

 従って、運転手を採用する、通訳を採用する、といったときが、つまり最初が大事になります。一旦、採用してしまうと、その後、職種に手を加えるのは容易ではありません。

 尚更、新規採用時の待遇条件はいい加減にしてはならないということです。「信口開河」と無責任に言ってしまうことを戒めなければなりません。

 組織をリードする元締めは総経理。社員を採用するときには、安易に職掌名や担当名をつけたりすると後々面倒なことになりかねません。よくよく自分で考えて決めないと総経理自身がストレスを溜めこむことに事になってしまいます。

»現場目線の成功ヒント

お問い合わせ等はメールをご利用ください。info@jita-tomo.net