2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 ysoga ・簡単ではないから面白い 中国のことわざ 【牽強付会】なんか何のその 断固な姿勢がものをいう 割に合わないことを敢えて実行する。それができるのは現場をよく知る総経理(社長)のみであると言える。断固とした姿勢が健全な組織を作るのです。何もわかっていない日本本社は相手にしない覚悟、自己にも負けない信念。それが断固とし […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 ysoga ・簡単ではないから面白い 漢書に【前車の覆るは、後車の戒め】と 何とかならぬか中国でのバトンロス 独特の社会を成す中国。そこで人が交代するたびにゼロクリアでリスタートする現地日系企業。それ自体が右肩上がりの業績を狙うには、大きなハンディに。何とかバトンロスを防ぎたいところなのだが… 成功のヒント 中国の […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 ysoga ・簡単ではないから面白い 孫子は【同舟共済】と できちゃった婚を破綻させないように… お気楽・日本本社とわがまま・中国側パートナー。間に挟まれた現地会社責任者が担う重責。仲の悪い者同士であっても同じ船に乗り合わせたのですから、協力して困難を乗り越える努力が求められるのだが… 成功のヒント 中 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 ysoga ・簡単ではないから面白い 三十六計に【走為上】と 恥ずかしくはない! 撤退は再起へのスタート ダメと判断したら速やかに退却するのが中国ビジネスでの得策。撤退は再起へのスタートの第一歩でもあるのです。決して敗北でもなく、恥ずかしいことではないのです。但し、一つだけ条件が… 成功のヒント 中国のことわざ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 ysoga ・簡単ではないから面白い 【根深蔕固】とのことわざ 人治の色が濃い社会で物を言うのは人脈 中国ビジネスの成功戦略の内のひとつが人脈の構築。いざという時に力になってくれる人脈を作ることは味方を増やすことであり、安心して自身のビジネスを展開することができるような環境を整備するためのものです。 成功の […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ysoga ・簡単ではないから面白い 西遊記の【八仙海を過る】ということわざ これが最強の個人主義 経営者であれ社員であれ、会社組織に在って自分だけが成功者には成りえません。自分一人が仕事をしているのではない。自分の周囲や相手方にも関心を持ち気を払い協同するというチームワークの精神が必要です。皆が一緒に成功者に… &n […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2020年4月12日 ysoga ・簡単ではないから面白い 【臨陣磨槍】ということわざ 脆い! 十分な準備も無くスタートすると 「好きこそ物の上手なれ」と言われるように、好きであれば自然と上達するはずですが、それはそれなりに準備や体制づくりなどの基礎がしっかりとしているから。もしそうでなければ計画はもろくも崩れ去る。思い付きだけではとても… &n […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 ysoga ・簡単ではないから面白い 【百行の首】とのことわざ 中国の清明節 変わらない両親への思い 中国東北部にある大連。長かった冬が終わり、空気が清々しく感じられるようになり、間もなく本格的な春の到来。花が咲き新緑が萌える季節がすぐそこに。その頃、街角では何やら燃やしている光景が… 成功のヒント 中国の […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 ysoga ・簡単ではないから面白い 【絵に描いた餅】とのことわざ 部下が指示を守らないのは何故? 責任者として部下の先頭に立ち、進軍の旗を振った。立場上、それは当然のことです。しかし、ふと後ろを振り向くと誰もいなかった。若いころ日本でそんな失敗を犯してしまいました。 唱独角戯 どんな立派な方針を立てた […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 ysoga ・簡単ではないから面白い 【見風使舵】とのことわざ 法治主義の中国で越えねばならない高いハードルとは… 瀋陽市は中国東北部遼寧省の省都。遼寧省の南端の大連市からは北へ約400キロに位置します。人口が約800万人の大きな街です。その瀋陽市に分公司(支店)を設立したのが2002年。ところが、設立登記が完了しているのにもかかわ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)