2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 ysoga ・成功に導く人材活用術 三国志に【呉下の阿蒙】と 平凡人にも成功のチャンスあり 成否を左右するのは 能力的に平凡な現有社員の中から、経営幹部に育つであろう人材を見つけ出し、心血を注いで育成する。そして彼らは成功をつかむ。更に、彼らと共にマーケットの中で奮闘する。彼らはある意味で戦友である。 成功のヒント […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 ysoga ・成功に導く人材活用術 史記に【一敗塗地】と 論争には勝った! けれども失敗した… 完膚なきまでに相手を打ち負かすと、スカッとするが、妙な遺恨が残る。すると、いずれ自分が「一敗地に塗れる」ことになる。そんな悲劇を回避して、業績を拡大の軌道に乗せるため、総経理として如何にすべきか。「次につながる」形で勝つ […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 ysoga ・成功に導く人材活用術 【画蛇添足】とは リーダーが発展を妨げるボトルネックでは… 総経理やリーダーがやるべきことは、多くの車両を引っ張る機関車役ではありません。新幹線の運転手型の役割が例えとしては良かろうと思います。また、車両を点検整備する専門家なのです。運転手のスイッチ操作ひとつで、皆が心を合わせ一 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月21日 ysoga ・成功に導く人材活用術 韓非子は【人主の患いは…】と 性悪説の効果大 だから社員を信じない 普段、社員と接する時には、彼らはハイハイと言うことを聞いているけれど、裏で何か企んではいるかもしれません。そんな現実の中で、事業を発展させるために総経理(社長)はどうすべきか。そこに性善説は役に立ちません、残念ですが。 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 ysoga ・成功に導く人材活用術 【豪言壮語】ということわざ 一生懸命頑張ると言うが実は利益により動く… 仮に自社で通常よりも好待遇で採った人材は、いずれもっと条件の良いところへ移って行く可能性が大。キャリアアップと言えば聞こえは良いが、そんなことが当たり前の社会で、驚いてばかりいられません。 成功のヒント 中 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 ysoga ・成功に導く人材活用術 中国の荀子は【忠言逆耳】と 現地会社発展の人材配置 モノ言う人材の効用とは 中国の現地会社の総経理(社長)は地元の社員にとっては雲の上の人である。言わば絶対権力である、いわば皇帝のようなものだ。そんなことを言った先輩がいました。果たしてそうでしょうか。 長いものには巻かれろ 長年 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月29日 ysoga ・成功に導く人材活用術 三国志で孫権【長ずる所を貴ぶ】との格言 過半数のシンパ作りが… サラリーマンは誰しも同じだろうと思いますが、転勤が決まり新任地には「ようし、やるぞ」という強い意気込み満々で乗り込んで行きます。しかし、必ずしもその気持ちが現地の皆さんに伝わるとは限りません。先頭に立って走り出しても、後 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 ysoga ・成功に導く人材活用術 中国・書経【下を臨むに簡を】とのことわざ 人を動機付ける総経理の… 若いころ、京都で単身赴任をしていました。毎週金曜日、仕事が終わった夕刻に家族のもとへと帰省をすることを楽しみにしていました。あるとき、帰省をする私に「駅まで車で送ってやる」とトップから声をかけられたのです。駐車場で待って […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 ysoga ・成功に導く人材活用術 【羽翼已成】との中国のことわざ 突然の出来事で気づく大事 大連に赴任して5年。 朝は誰よりも早く出社し、社員が出社する前の静かな時間に、前日にたまっていた事務処理を行い、夜は誰よりも遅く会社を出る。土日はゴルフの予定でもない限り自宅で資料作り。そんな仕事漬け状態をずっと続けてい […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 ysoga ・成功に導く人材活用術 ことわざ【自縄自縛】で何ができる 中国で万年低空飛行から抜け出るには… 中国・大連で12年半もの間、仕事を共にしてきた戦友ともいうべき最古参の社員の内の一人から、「定年退職」するとのメールが届きました。もちろん年齢が規定に到達したことによるものであって驚くことは何も無いのですが… 清廉正直 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)